知財系
-
今回は、特許のお話しです(^^) 「せっかく開発した技術が、気づいたら他社に真似されていた…」そんな経験はありませんか? 技術流出の原因の多くは、実は、社内にあるんですよ!社内の知財...
-
今回は、特許のお話しです(^^) 「うちの技術は新しいから、とりあえず特許を出願しよう!」そう思っていませんか? 実は、それもったいないかも(・o・)競合の特許を調べずに出願すると、...
-
今回は、特許のお話しです(^^) 「特許出願は完了したし、あとは結果を待つだけ!」そんな風に思っていませんか? 実は、それは大きな落とし穴かもしれませんよ(・o・) 特許って、出願し...
-
今回は、特許のお話しです(^^) 「とりあえず特許を取っておこうか」そんな風に考えていませんか? 実は、それはちょっと危険な考え方と言えますね(>o<) 特許を取るにも、費用や時間が...
-
今回は、知財のお話しです(^^) これから知財に力を入れていこうという中小製造業の社長は、社員の知財モチベーションを上げることが重要、というお話を前回しました(^o^) その中で、“...
-
今回は、知財のお話しです(^^) 農業と知財について。最近、農業と知財の組み合わせが熱いですな。 「農業」というと、あまり知財と関係なさそうに思えますが、今は関係大アリですね(°°)...
-
今回は、知財のお話しです(^^) 最近、生成AIが熱いですね(^○^)生成AIの急速な浸透を受けて、知財法の改正が議論されてます(`ε´) 法改正というのは、事実が先に起こって、その...
-
今回は、知財のお話しです(^^) ここ数回、中小製造業の知財戦略についてお話ししています(^o^) “違売れ”製品を作れるようになり、実際に売れるようになると、模倣されるという問題が...
-
今回は、知財のお話しです(^^) 前々回と前回で、中小製造業の知財戦略についてお話ししました(^_^)b 中小製造業がいきなり知財戦略といっても、効果的でないことがほとんどです(>_...
-
今回は、知財のお話しです(^^) 前回、中小製造業の知財戦略についてお話ししました(^O^)中小製造業が知財を活用する、と言っても、レベルとか順番がある、ということでしたよねd(^_...