技術経営
-
今回は、特許のお話し。 ビジネスの進行度合いの中で、 特許って、いつ取るのが 良いんでしょうかね? そもそも、特許って、 いつ必要になるんでしょうか? 実は、ビジネスの進行度合いと...
-
今回は、補助金のお話し。 先日、12/15に、2020年度の 第3次補正予算案が決定されましたね。 こちらです。 https://www.meti.go.jp/main/yosan/y...
-
今回は、特許のお話し。 技術というのは、 他者の先行技術の上に、 さらなる改良を加えて 生まれることがありますね(^o^) 発明も同じ。 他者の先行発明を基にして、 さらなる改良を加...
-
今回も、知的財産権のお話し。 参入障壁にはいろんな種類があります。 その中でも、知財権による参入障壁の 構築のお話しです(^O^) その前提として、以下の2点が重要でした。 (1)パ...
-
今回は、参入障壁のお話し。 先日の知財セミナービギナー編で お話しした参入障壁の分類です。 企業が参入障壁を作るのは、 高収益体制を作るためですよね。 せっかく新製品を開発して 市場に...
-
今回も、特許のお話し。 中小製造業の効果的な特許の 取り方について、数回にわたり お話ししています(^o^) 以下の考えが重要でしたね。 ●事業が先、発明は後 今回は、先に販売を考える...
-
今回も、特許のお話し。 中小製造業が効果的に特許を 取るには、以下の考え方が 重要になってきますね(^_^)v ●事業が先、発明は後 前回からお話ししているように、 実際に事業を進...
-
今回も、特許のお話し。 特許を取ったとしても、 事業を進めていくにつれて、 製品の仕様や機能は変わっていく ということは普通に起こります(°°) そうすると、せっかく特許を取ったのに、 ...
-
今回も、特許のお話し。 特許というのは、 抽象度を下げれば下げるほど、 権利範囲は狭くなり、 権利は取り易くなります(^○^) しかし、権利範囲を狭めて特許が取れた としても、対象製品...
-
今回も、知財のお話し。 これからの中小製造業は、 相対価値を高めていくために、 競合とは異なる新たな製品やサービスを 創造していく必要があります(^○^) ただし、競合とは異なる新製品を...