コラム一覧

  • 2009.11.19
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、キーワードについてのお話しです。 前回、キーワードが重要って話をしました。 そうなんです、重要なんです、キーワード。 ...
  • 2009.11.12
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、コトバについてのお話しです。 最近、ビジネスでのコトバの重要性について、 とても強く感じています。 コトバっていろん...
  • 2009.11.5
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、特許の手続のお話しです。 実は、今日(11月4日)、日経新聞の1面トップが、 特許の記事だったんです。 知財関係が1...
  • 2009.10.29
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、商標のお話しです。 商標自体の表記の問題です。 たとえば、わたしの大嫌いなゴキブリを退治するのに、 とても強い味方、...
  • 2009.10.22
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、実用新案の出願のお話しです。 以前、実用新案というのは審査無しに必ず登録される、 という話をしました。 本当に登録さ...
  • 2009.10.15
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、特許明細書のお話しです。 特許を取るためには、特許明細書という書類を作成して、 特許庁に提出する必要があります。 最...
  • 2009.10.8
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、実用新案のお話しです。 実用新案ってやつも、得体の知れないもの感は相当高いですよね。 聞いたことはあるけど、実際のところ、...
  • 2009.10.1
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、言葉で伝えるというお話しです。 モノやサービスを売る上で、言葉で伝えるというのは、 とても大切なことです。 例えば、...
  • 2009.9.24
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、ライティングのお話しです。 実は、弁理士というのは、もの書き稼業なんです。 特許の書類というのは、完全に文章の世界です...
  • 2009.9.17
    こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、今回は、特許のお話しです。 先日、お客さまと特許の打ち合わせをしてました。 そのとき、早期審査の話が出たんです。 ん? そう...
1 74 75 76 77 78 79