コラム一覧
-
今回は、意匠のお話し。 昨年の11月末に、組立家屋のデザインの意匠権についての判決が出されましたね。組立家屋のデザインに関する意匠権で、権利侵害を認めた判決は、初めてのようです(・o・) 以前も紹...
-
今回も、特許のお話し。 ここ数回で、特許の権利範囲を広くする ための出願のやり方について お話ししています(^_^)b 今回は、権利範囲を広くするというより、 権利範囲から外さない方法です。 以前...
-
今回も、特許のお話し。 前々回から特許の権利範囲を広くする やり方についてお話ししています。 今回は、権利範囲を広くする方法 の第3弾(^O^) これです。 ●情報を追加せよ ...
-
今回も、特許のお話し。 新製品や新サービスを販売しても、 模倣品が出回ると、 儲かりにくくなりますね(>_<) 売上や利益率が減少してしまい、 利益額が減少するため、 開発費の回収...
-
今回も、特許のお話し。 模倣することは原則として自由であり、 特許権の権利範囲に入っている内容 については、例外として模倣しては イケないということになってますね(^o^) なので、...
-
今回は、特許のお話し。 模倣することは、原則として自由です。 ここでは、何度もお話ししてますね(^o^) しかし、例外があります。 それが、特許権ですな(^○^) 特許権の範囲に入ってい...
-
今回は、補助金関連のお話し。 前回、コロナ対策支援の全体像について お話ししました(^_^)b まずは、全体像をおさえた上で、 自社にマッチしそうな支援策の詳細を 自社で調べていきましょ...
-
今回は、コロナ対策支援のお話し。 年始に改めて緊急事態宣言が出されて、 2/7までは、当該宣言期間が続きますね。 業種によっては、 非常に厳しい状況に置かれている 会社もあるでしょう...
-
今回は、特許のお話し。 ビジネスの進行度合いの中で、 特許って、いつ取るのが 良いんでしょうかね? そもそも、特許って、 いつ必要になるんでしょうか? 実は、ビジネスの進行度合いと...
-
今回は、補助金のお話し。 先日、12/15に、2020年度の 第3次補正予算案が決定されましたね。 こちらです。 https://www.meti.go.jp/main/yosan/y...