コラム一覧
-
今回は、特許のお話し。 試作品を完成させて、それを発明として捉えて特許出願すると、1回目は、ほとんどが拒絶されます(>o<) 実は、なるべく拒絶されないようにすることは、やろうと思え...
-
今回は、補助金のお話し。 コロナ禍の影響もあって、今はいろんな補助金が出されてますね。 中小製造業が、新規事業や新製品開発などで利用できる現在の補助金情報を紹介していきます(^○^)...
-
今回も、特許のお話し。 開発結果をまとめたり試作品を作ったりしたあと、何らかの知財で守りたい、という場合、弁理士に相談する前にどのような事前準備をしておくべきか、というお話しですね(...
-
今回も、特許のお話し。 試作品を作ったあと、どのように弁理士に相談するか、というお話しです(^_^)b 前回は、初級編として、まったく知らない第三者が見て分かるような資料を用意しまし...
-
今回も、特許のお話し。 試作品を開発したあと、“これって特許取れないか?”と思うときってありますよね(^-^) そのときは、弁理士に相談するのが一番早いですね(^○^)では、弁理士に...
-
今回も、特許のお話し。 ビジネスモデル特許というのは、時間の問題と、保護範囲の問題によって、今では、非常に取るのが難しくなっています。ですので、ビジネスモデル全体を特許で守るというの...
-
今回は、特許のお話し。 新規事業を考えたとき、その事業全体について、“ビジネスモデル特許で守りたい”と思うケースは結構多いですね。 “ビジネスモデル特許で守りたい”というのは、イメー...
-
今回は、特許のお話し。 お客様から特許の相談を受けるとき、“これって特許取れますか?”という感じで始まることが多いです(^O^) こちらは、そのアイデアや工夫点等をいろいろと聞いてい...
-
今回は、補助金のお話し。 ついに2022年になりました。今年は、中小製造業にとって勝負の年になりますね(`ε´) 政府は、経済を活性化させるべく、コロナに負けずにがんばろうとする企業...
-
今回は、知財のお話し。 先日、中小企業庁が、「知的財産取引に関するガイドライン」を公表しましたな(^_^)v こちらです。https://www.chusho.meti.go.jp/...