コラム一覧
-
代表弁理士 宮川 壮輔 政府がスタートアップ支援を強化していますね(^O^)例えば、特許庁がこんなサイトを公表しています。 ●オープンイノベーションポータルサイト 特許庁「オープン...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日、特許庁からスタートアップ関連の資料が公開されました(^○^)これです。 ●スタートアップの事業成長に貢献する知財人材のスキル・マインドセット 経済産業省...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 ある技術分野や製品で特許を取得していきたい、となったとき、どんなふうにアイデアを出していけば良いでしょうか? 今回は、アイデア出しについてのお話しです(^_^...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 事業を進めているときに、他社の特許の存在を知り、自社事業がその特許を侵害しているかもしれない、というとき、どうすれば良いでしょうか? 以下の5点について検討す...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 これからの中小製造業は、どのような特許の取り方をしていけば良いんでしょうか? 最近、上場企業のための指針が知財重視に改訂されたり、政府によるスタートアップ支援...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日、特許庁から、こんな事例集が出されましたd(^_^o) ●「知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック」 「知財経営の実践に向けたコミュニケーシ...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日、経産省の関東経済産業局が、知財に関する計画を公表しましたd(^_^o)これです。 ●広域関東圏知的財産戦略推進計画2023 広域関東圏知的財産戦略推進計...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 ある商標を取ろうとしていて、既に同じ商標が登録されていたらどうしますか? その商標を全く変えずに、同じ商標のまま使いたい、というとき、どうすればいいか? 前回...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 ある商標を取ろうとしていて、既に同じ商標が登録されていたらどうしますか? ダメージの大きさは分かります(>o<)時間をかけて必死で考えてさあ、これからリリース...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 最近では、Amazonや楽天市場などのモールを利用したり、BASEやShopifyなどのECサイトサービスにより自社ECサイトを運営して、自社でモノを売ること...