代表弁理士 宮川 壮輔
前回・前々回と、
これから知財に力を入れていきたいという
中小製造業が気を付けるべきこと
についてお話ししました(^O^)
以下の3点ありましたね。
(1)知財とは違いである
(2)経営の未来像を描け
(3)目標と行動計画で実施せよ
今回は、(3)目標と行動計画で実施せよについて。
目標を設定して、
その目標を達成するための
行動計画を明確にして、
その行動計画に基づいて、
定期的にPDCAを回していく、
というのは、いわば王道ですよね(^O^)
私も、経営コンサルタントとして
サポートする場合、このパターンで
進めていくことがほとんどですd(^_^o)
会社という組織が、あるスピード感を
もって効果的に前進していく場合、
目標と行動計画とでPDCAを
回していくというのは、
極めて有効ですね(^-^)
ここで目標というのは、
まずは会社のゴールがあって、
その会社のゴールに向かうための
事業のゴールがあって、
その事業のゴールに到達するための
設定数値とも言えます。
数値目標ですね(^_^)b
経営という観点から言うと、
この数値目標は売上や利益に
なることがほとんどですが、
知財の世界に限って言うと、
数値に落としこむことが
難しいことはあります(>o<)
その場合は、定性目標でも良いのですが、
なるべく、達成したかしなかったかが、
分かり易い目標にすることを
意識しましょう(^O^)
そして、目標が決まったら、
この目標を達成するための
知財重要方針を決めて下さい。
これは、知財の目標を達成するための
キーとなるものです。
一般的には、2~3つくらい設定します。
そして、それぞれの重要方針に
対して、知財施策と知財管理指標を
決めましょう(^○^)
これは、知財重要方針を達成するための
具体的施策とその管理数値です。
知財の目標や知財重要方針というのは
やや大きな概念になるので、
日々の目の前の管理数値がある方が
コントロールし易くなりますね(^O^)
それから、行動計画ですね。
知財管理指標を達成するための
施策について、いつ何をどのように
実施するのかについて、
具体的な行動スケジュールを
作りましょうφ(.. )
この行動スケジュールがないと、
目標が絵に描いた餅になり易いですね。
そのためにも、いつまでに何をやるのか
について、あらかじめ決めておきましょう。
このように、目標と行動計画ができたら、
あとは、行動計画に沿って、
定期的に進捗状況を共有してください。
このとき、計画通りにできたこと、
できなかったことをしっかり分析して、
共有しましょう(^O^)
そして、次までに、いつ・誰が・何を
やるのかを毎回明確に決定してください。
これを毎回決定するということが、
スピード感を持って前進させる上で
とても重要な点になります(^_^)b
このようにして、目標と行動計画を
作って、あとは定期的にPDCAを
回していってください。
続きは、また次回。
━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●
・知財目標を設定しよう!
・行動計画を作ろう!
・定期的にPDCAを回そう!
━━━━━━━━━━━━━━━
業界初の”エンタメ系”実践特許術!
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」PDF A4:53ページ