第650回:本のタイトルは商標で抑えられるの?

今回は、商標のお話し。

商標でタマにでてくる話題として、
以下のものがあります(^_^)b

“書籍のタイトルって
 商標で抑えられるの?“

結論を言うと、
書籍のタイトルは
商標で抑えられません
(°°)


商標権というのは、
商標を商品やサービスの
「標識として」使用する上での
独占的な権利です(`ε´)

「標識として」使用していなければ、
商標権の侵害とはなりません。

この「標識として」というのが、
結構難しいんですよね
(^_^;

例えば、登録商標でもあるこれらの語。

・ソニー
・きのこの山
・鬼滅の刃

今、これらの商標を
ここで使用してますよね。

これって問題ないんですかね?

普通の感覚で言ったら、
問題なさそうですよね。

だって、ブログやメルマガで、
商品やマンガの感想を紹介することは
よくあることですよねφ(.. )
つまり、他社の商標を文章中で
使用することって、よくありますね。

では、なぜ、このような使用って
問題ないんでしょう?

それは、商品やサービスの
「標識として」使用していないからです。

例えば、電化製品に「ソニー」と付けて
販売するのはどうでしょう?

これはNGですよね(>_<)

お菓子に「きのこの山」と付けて
販売するのもNGです(T^T)

これらがNGってことは、
感覚的にも理解できますね。

なぜNGなのかというと、
これらは、他社の商標を
自社商品の「標識として」
使用してる
からです(`´)
商品の識別標識として使用してる
訳ですね。

一方、ブログやメルマガで
他社の商標を使用しても、
それは商品の識別標識として
使用しているわけではありません。

なので、ブログやメルマガで
商品の紹介や感想の文章中に
商標を入れて使用しても、
一般的には、その商標権の
侵害にはなりませんφ(.. )

話しを元に戻しましょう。
書籍のタイトルは、
なぜ商標で抑えられないのか?

商品の区分として、
「出版物」とか「印刷物」などが
あります(^o^)

書籍のタイトルで商標を使用する
ということは、「出版物」の
標識としての使用ではないか?
とも考えられます(-_-)゜

しかし、書籍のタイトルに、
「~社」みたいな出版社名などが
使用されることはありませんよね。

つまり、「出版物」の標識としての
使用というのは、
書籍の裏表紙などの部分に
「~社」という出版社名のように
記載されるのが普通です
!(^^)!

それが、「出版物」の
「標識として」の使用ということになります。

つまり、書籍のタイトルに
商標を使用しても、
「出版物」の「標識として」の
使用には該当しない、

と考えられています(^_^)b

そのため、仮に他者が
自社の商標を書籍のタイトルに
使用したとしても、
「標識として」の使用ではないため、
商標では抑えられない、
ということになります(@_@)

基本的に、書籍のタイトルは、
知財権などで抑えることはできない、
と考えておいて良いでしょう。


続きは、また次回。


━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●

・本のタイトルは標識としての使用なし!
・本のタイトルは商標で抑えられない!
・本のタイトルは知財権で抑えられない!

━━━━━━━━━━━━━━━
ネオフライト国際商標特許事務所
弁理士 宮川 壮輔

特許無料レポートお申し込みフォーム

業界初の”エンタメ系”実践特許術!
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」PDF A4:53ページ


*
*
メールアドレス*
コメント