今回は、知財のお話し。
先日、中小企業庁が、
「知的財産取引に関するガイドライン」
を公表しましたな(^_^)v
こちらです。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/chizai_guideline.html
このページをスクロールしていって、
下方にある「本文」という箇所の
「知的財産取引に関するガイドライン」
というPDFデータがありますね(^_^)b
このガイドラインは、簡単に言うと、
大企業と取引する中小企業を
知財的な側面について
サポートするためのものです。
もっと端的に言うと、
従来のような
大企業による
中小企業からの知財の
一方的な吸い上げを
防止するためのものです(@_@)
このガイドラインを見る前に、
大きな流れを掴んでおいた方が
良いでしょう。
以前1980~1990年の
企業の時価総額ランキングは、
世界のトップ10社の中で
9社が日本企業でした(°0°)
残り1社は、
6位の米国IBMだけです。
一方、2021年11月のランキングでは、
GAFAMなどを上位に
ほぼ米国がトップ10を占めていて、
日本の企業は、ベスト10どころか、
トヨタの40位がトップです(ノД`)
なぜこのように差が付いてしまったか、
というと、データ・情報・知財などの
無形資産の活用が上手く
できてないんじゃないか、
と考えたわけですね(-_-)゜zzz…
そこで、日本政府は、今年の7月に
「知的財産推進計画2021」を
決定しました(`ε´)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/210713/gijisidai.html
全体として、
無形資産をもっと強化していこう、
という流れがあります(^○^)
具体的には、その推進計画の中で、
中小企業支援の一つとして、
「知財取引の適正化に向けた環境整備」
という点を挙げています。
こういう流れがある中で、
冒頭に述べたように、
中小企業庁が、
「知的財産取引に関するガイドライン」
を作成したわけです(^o^)
以下のような数々の参考事例が
紹介されてますね。
・秘密保持契約無しでの取引の強要
・ノウハウの開示等の強要
・無償の技術指導等の強要
・不利な共同研究開発契約の強要
etc
このような参考事例だけでも、
参考にはなると思いますが、
これら参考事例に対する
「あるべき姿」を示しているのが
良いですね(^_^)v
もちろん、このような「あるべき姿」に
大企業が直ちに修正するとは
思えませんが、
政府が見解として公表することは、
意義のあることだと思います。
このガイドラインについては、
大企業と取引を行う
中小製造業の方には、
ぜひとも認識しておいて欲しいですね。
社内で共有するのも
良いと思いますよp(^_^)q
それでは続きは、また次回。
━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●
・無形資産の活用強化の流れ!
・ガイドラインの公表!
・社内で共有しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
業界初の”エンタメ系”実践特許術!
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」PDF A4:53ページ