第468回:特許を取るための新しさとは?Part4

今回も、特許の新規性のお話し。

新規性の内容的な基準には、
以下の2つがありました(^_^)v

(1)公に実施した場合
(2)ネットや刊行物に記載された場合

今回は、(2)ネットや刊行物に
記載された場合についてです。

特許を取ろうとしている発明について、
ネットや本や雑誌などに
掲載されてしまうと、
基本的に新規性を失います(>_<)

ただし、どこまで掲載されるかに
よりますね。

前回もお話ししましたが、
”展示会”や”工場見学”などで、
訪問者が見てすぐ分かるような
外観の形状や構造などは、
出展すれば新規性アウトです。

ただし、外観から分からないような
内部構造や制御方法や製造方法などは
出展しても、訪問者が分からないので
新規性を失いませんでしたね(°0°)

それと同じです。
例え、ネットに掲載されても、
発明のポイントが写ってなければ
新規性を失いません(^0^)

動画などをアップするときも、
新製品の動きや加工方法など、
見て分かるようなら、新規性アウトですが、
発明のポイントが見ても分からないようなら、
新規性を失いません。

ちなみに、ネットの場合、
そのページを誰かが見たかどうかは
関係ありません。
誰もが見れる状態に置かれただけで、
新規性を失うことになってます(゜◇゜)

なので、自社でWebサーバーに画像などを
アップしようとする場合、
ポチッとクリックして、サーバーにアップされた
時点で、新規性を失いますので、
注意が必要ですね(^0^;)

中小製造業でタマにある例としては、
新製品について、とある新聞や雑誌などで
プレスリリースされることになりました、
なんてことがありますね(^o^)

この場合も、発明のポイントを
秘匿することについて、
自社でコントロールできるなら
良いんですが、どんな風に
開示されるか分かりませんので、
やはりプレスリリース前に、
特許出願しておいた方が良いですね。
特に、テレビなどは、自社での
コントロールが効きませんからね。

これまで見てきたように、
要するに、他人に知られたら
新規性を失うって事ですね(*_*)

でも、他人って、誰までならOKで、
誰からならアウトなの?
社内の人なら共有してもいいの?
顧客とか協力会社とかには、
発明の内容を言ってもいいの?

この辺のことを話すと、
また長くなりそうなので、
続きは、また今度。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●

・ネットに掲載すると新規性を失う!
・ただし、発明の内容が分からなければOK!
・プレスリリースなどの前に出願しておくべき!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ネオフライト国際商標特許事務所
弁理士 宮川 壮輔

 

特許無料レポートお申し込みフォーム

業界初の”エンタメ系”実践特許術!
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」PDF A4:53ページ


*
*
メールアドレス*
コメント