今回も、支援制度のお話し。
資金繰り支援の内容が目まぐるしく変わりますね。
弊社のお客様からも、いろいろな相談を
受けています。
ここでは、なるべく、1次情報に近い情報を
お知らせしますね。
経済産業省が、4/14時点の
保証制度と融資制度の一覧表を
公開しましたね(@_@)
こちらです。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/shikinguri_list.pdf
一覧になっているので、
検討しやすいかもしれませんね。
なお、「資金繰り支援内容一覧表」
とはなっていますが、これは、あくまでも、
信用保証制度と融資制度の一覧です。
資金繰り支援としては、その他にも
補助金・助成金・給付金など、
いろいろありますので、
その点は注意が必要ですね(^o^)
この一覧表を見て、細かい条件なども含めて
全て把握している人は、おそらく
ほとんどいないと思います(>o<)
これだけ目まぐるしく変わっていますので、
金融機関の人でも分からないでしょう(>_<)
この一覧表の右上に、こうありますね。
「
ご自身が使えそうなメニューが分かりましたら、
詳しい情報を支援策パンフレットでご確認ください。
」
ですので、この一覧表の使い方としては、
保証制度や融資を検討したいという場合に、
以下の2ステップのプロセスを踏むと
良いでしょう。
(1)自社が使えそうなメニューに
ザックリと当りを付ける
(2)そのメニューの詳細を経産省のパンフや
ホームページ等で調べる。
経産省のパンフレットはこちらです。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
とある金融機関の融資担当の方と話しをしましたが、
やはり、今は、新規の融資やリスケ要請に対して、
割と緩めのようです(^_^)
ただし、だからと言って、軽く考えてはいけません。
金融機関は基本的にお役所思考ですので、
組織で意思決定できるような、
しっかりとした書類を用意すべきですねφ(.. )
では、どんな書類が必要なのか?
それは、もちろん、上記のメニューや
金融機関によっても異なります。
試しに、日本政策金融公庫のホームページを
見てみましょう(@_@)
こちらです。
トップページの最上段に、
コロナウイルス関連の案内がきてますね。
現在、インターネット申し込みが
可能になってますね(@_@)
おそらく、窓口が混み合っているので、
入口を増やしたんだと思います。
まあ、これは便利だと思いますので、
申し込みをするのであれば、
ぜひ利用したいですね(^o^)
例えば、この日本政策金融公庫の
特別貸付の申し込みの際の
提出書類はこちらです。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/pdf/covid_19_info_a.pdf
法人営業の方は、どんな書類が必要でしょうか。
記入例をじっくり見て頂ければ、
そんなに難易度は高くないですよね。
例えば、「売上減少の申告書」。
記入例は、こちらです。
https://www.jfc.go.jp/n/service/pdf/covid_19_2_rei_200313a.pdf
ちゃんと読めば、非常にシンプルですね。
それから、「ご商売の概要」。
記入例は、こちらです。
https://www.jfc.go.jp/n/service/pdf/covid_19_3_rei_200319.pdf
こちら、企業概要ですし、
じっくり見れば、分かりますよね(^O^)
このように、用意する書類自体は
そんなに難しくないです(^_^)
ですので、融資等を依頼するにあたっては、
しっかりと書類を作成しましょう。
また、各都道府県等で、緊急借換に
対応してますね(^_^)b
ご自身のエリアで検索してみてください。
例えば、東京都でしたら、こちらですね。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/new/#coronakarikae
この中に、案内用のPDFがあります。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/13ffb0bb799f5be8d93b88a338d8303f.pdf
こちらの緊急借換に必要な書類として、
事業計画書がありますね(^_^)v
事業計画書なんていうと、
大変かと思うかもしれませんが、
フォーマットを見ると非常に簡単です。
こちらです。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/b3e06f7b08238dfdd210bf785219e813_1.pdf
A4で1枚の用紙ですね(゜ロ゜)
私が、金融機関提出用として
リスケ要請時等に作成する事業計画書は、
もっと分厚いですよ(°0°)
それに比べると、
今回の事業計画書は、超簡単です(°°)
逆に言うと、超簡単でも、
対応する、ということでしょうね(・o・)
もちろん、何度も言いますが、
簡単とはいえ、しっかりと書類を作成してください。
ざっと、支援制度の状況を見てきましたが、
現状、融資等に必要な書類は
案外簡単ですので、
苦手意識がある方でも、
しっかりと作成してくださいね(^O^)
そして、インターネットなども利用できる
ようでしたら、なるべく利用すると良いですね。
それでは、また次回。
━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●
・一覧表からチェックできる!
・詳細は自分で調べて判断!
・申請書類は意外と簡単!
━━━━━━━━━━━━━━━
ネオフライト国際商標特許事務所
弁理士 宮川 壮輔
業界初の”エンタメ系”実践特許術!
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」PDF A4:53ページ